仕事と子育てを両立を成功させる5つのポイント!

目次

そもそも子育てと仕事は両立すべきなのか?

これは家族でよく話し合って決めるべきですね!こたえはありません。経済的な理由で両立せざるおえない人もいれば、より裕福な生活を求めて働く人もいるでしょう。仕事が好きで続けたい、子育てだけの生活はストレス…など両立すべきか!というよりは両立したいか?が大切です。個人的には「両立しよう」という気持ちはお母さんたちを追いつけめてしまいがちなので「両立」ではなく「適度にこなす」くらい気持ちがいいと思います。

1.専業主婦とお仕事ママどっちが大変なの?

《専業主婦の声》

「ワーママの方が絶対大変!仕事して疲れて帰ってきて、そこから家事に育児なんて辛すぎる」

「子どもが保育園で熱出しても迎えに行くのはほとんどお母さんだし、夫の家事育児の協力も実際は難しいと思う」

《働くママの声》

「ずっと家にいるなんて無理…息がつまりそう」

「ママじゃない時間がもてるのはありがたい」

「嫌な上司でも他人と話す機会は大切」

2.周囲の意見

最近は働く女性が増え、会社側も働きやすい環境を整えつつあるが、実際は問題が山積み

「急な休みや、早く帰ったり…同じお給料なのに…と思うことがある」

「子どもを理由によく休んだり遅刻したり、正直フォローする周りは迷惑」

「悪阻でしょっちゅうトイレに駆け込んで、全然仕事してないのに給料もらってるとか納得できない」

3.それでも両立したい理由

・マイホームがほしい

「少しでもローンの返済を軽くするために頭金をできる限り貯めておきたいと頑張って共働きをしてます。」

・子どもの学資金

「大学までいかせたいと思うととにかくお金が必要!高校も公立とは限らないし、予備校とかも考えるとお金は貯めておきたい」

・自分らしくいたい

「子どもとずっといるとママでしかいられなくなるのは嫌。自分で稼いだお金でたまには自分へのご褒美とか買いたい」

「働かないと自分の世界が狭くなりそう。世間から離れてる気がして不安になる」

4.実際はみんな両立できているの?

「なんとか両立している」

ほとんどのワーママさんがそんな感じの回答でした。失敗したり、落ち込んだり、イライラしたりと四苦八苦しながらも仕事も家事育児もしているようです。

残念ながら両立が難しく、辞めたくなかったけどお仕事を辞めた人も、もちろんいらっしゃいました。逆に辞めたことで子育てを楽しめるようになった人も。こればっかりは人それぞれですね。

うまく子育てと仕事を両立できない理由とは?

1.夫の協力が得られない

これがダントツです(笑)。送り迎えや急な呼び出し、お休みは共働きでもお母さんが対応しています。これは世間や会社もそういうことはお母さんがやることだ!という認識がかなり根強く残っているのが原因かもしれません。

働いてるママは帰ってからも、お休みの日も家事育児に追われているにもかかわらず、夫は帰ってきたらゴロゴロしていて何もしないという声がかなり多かったです。中には家事育児を手伝ってくれる旦那さんもいらっしゃいますが、「手伝う」っていうスタンスがそもそもダメなんですよね。

2.親の協力が得られない

自分の親が近くに住んでいて、育児に協力的なご家庭は両立がうまくいっていることが多いです。送り迎えや急な呼び出しも爺婆が対応してくれるとすごく助かりますよね。しかし、親御さんがまだ働いていたり、近くに住んでいない場合は協力を得るのがなかなか難しいです。

3.会社の理解が得られない

早退や遅刻、急な欠席を快く思ってくれなかったり、遅くまで残業を強いられたり、会社側の協力もなければ両立はとても難しいです。

4. 両方頑張りすぎちゃう

仕事も家事育児も完璧にこなせるわけがないのに、全部頑張ってしまうと自分のキャパを超えてしまい、ものすごいストレスになったり、体調を崩してしまいます。

子育てと仕事を両立する5つのポイント

1.家事を手抜きする

仕事を手抜きするのは産休明けとても難しいと思いますが、家事は手抜きができます。できる限り手抜きをすることを考えましょう。

2.頼れるものはフル活用

自分の親だけでなく、義理実家やいろんな制度をとにかく使いまくりましょう。今は便利な家電もサービスもたくさんあります。

☆働くママにおススメなもの☆

食洗機

自動圧力鍋

ドラム式洗濯機

スチームアイロン

ルンバ

宅配サービス

我が家はパルシステムを利用しています。本当に便利で手放せません!!

https://www.pal-system.co.jp/member/

ウォーターサーバー

ウォーターサーバーもたくさん種類がありますが個人的にはサントリー天然水がオススメ!最低個数が少なく頼みやすく、空の容器も処分しやすいのが素晴らしい!ミルクにも使える温度設定などママにはかなりオススメです。

https://www.suntoryws.com/s/

宅配クリーニング

布団ならリネットがおススメ

https://www.futonlenet.jp/trial?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=futon&gclid=Cj0KCQjw3uboBRDCARIsAO2XcYBa2H54juj9pnu1cG5w9H-wk3er2ZTSWg-6YGVsLD1Fhx7wC5Pt6x8aAoJ6EALw_wcB&utm_expid=.e8JLfei_R_-aMrn0DdzvCw.1&utm_referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.co.jp%2F

コートなど800円以上かかるような高いクリーニングはせんたく便がおススメ

https://www.sentakubin.co.jp/?gclid=Cj0KCQjw3uboBRDCARIsAO2XcYArciszuvMWV90Q0sHmDUu4s4sZ4nCsDcsHwq0kgK7grfYdq7qu4lEaAtNPEALw_wcB

3.夫に具体的な支持を

男の人は気を利かせてこちらが求めてることはできない生き物だと悟り、面倒かもしれませんが具体的な支持をしましょう。例えば「朝のゴミ出しとオムツ交換ははあなたの担当ね」「1時間子どもと外で遊んできて」などそしてやってくれたら褒めましょう。そしたらまたやりますよ!うまく手のひらで転がす気持ちでいれば少しはイライラしないはず。

4.自分のサプリメントを見つける

「すっぽん小町」のような本当のサプリでもいいし、ちょっとリッチなチョコレート、栄養ドリンクなど、自分に合ったサプリメントを用意しておくと気持ちがリセットできてストレスが軽減されますよ。

すっぽん小町公式サイト

https://www.teinei.co.jp/lp/sp/k/049/ya/5372.html?argument=65XB9HHy&dmai=a5d15e62082690&&gclid=Cj0KCQjw3uboBRDCARIsAO2XcYA06fHjglUinoEph5b-A1keZQYeq-EusI3WcEQ6049sh8XBrlGTvAkaAgtbEALw_wcB

5. 趣味を持つ

なかなか時間は作れないかもしれませんが、小さなことから自分の趣味を作りましょう。お気に入りの人をフォローしてツイッターで見るといった短時間でできるものから、ゲームやテレビ鑑賞、読書などの少し時間が必要な趣味ものまで何か見つけておくのがおススメ。家事など手抜きして自分の時間を作りましょう。

スキマ時間にできるおススメな趣味

アメブロ

育児ブログを読むと元気が出ます!私はちゅんままさんのブログを楽しませてもらってます♫

https://ameblo.jp/chunta-2011/

ツイッター

フォロー数を限定して好きなものだけちょっと見ることが密かな楽しみ♡

ポイントを貯める

流行りのポイ活!わたしには流行りのウェル活やハピタスとかうまくできなくて…レシートでポイントを貯める「レシーカ」とアンケートでコツコツ貯める「キューモニター」しかやれてない。

レシーカ

https://tsite.jp/r/receika/

キューモニター

https://www.cue-monitor.jp/recruit.html?kr=7901&gclid=Cj0KCQjw3uboBRDCARIsAO2XcYC46ydMEuFNFMrryP7F8tO4aulg1-kU9fZuw8-GOt2bsoh-r6UC1awaAhkpEALw_wcB

マンガを読む

マンガわん愛用中!無料でほどよい量が読めます。

マンガわんでおススメ漫画

プロミス シンデレラ

からかい上手の元高木さん

薬屋のひとりごと

翼くんはあかぬけたいのに

アラタカンガタリ

ゲームをする

脱出ゲームおススメです。だいたい30分くらいでクリアできる達成感が気持ち良い!

ブタさんのキャラが可愛い「Escape Rooms 」と綺麗なイラストに癒される「jamms works」がおススメ☆

手芸

メルカリやミンネで売ってお小遣い稼ぎにもなるといいですよね♫

出産後のスケジュール例

1.専業主婦の人

6:30 子どもと起床

7:00 朝食

7:30 洗濯機をまわす

8:00 夫起床

8:30 掃除と洗濯物を干す

9:30 子どもと公園や児童館ついでに買物

11:00 帰宅後お昼を作る

11:30 ランチ

13:00 お昼寝の寝かしつけ

15:00 子どもと家の中で遊ぶ

17:30 夕飯作り

18:30 ディナー

19:30 お風呂

20:30 寝かしつけ

21:00〜自由時間

23:00 就寝

2.仕事をしてる人

6:00 起床 軽く自分の準備と朝ごはんの準備

7:00 子どもと夫起床

8:45 子どもを保育園へ

9:30〜17:30 仕事

18:00 保育園お迎え

18:30 夕飯の準備

19:30 ディナー

20:30お風呂

21:15 寝かしつけ

22:00〜明日の準備と自由時間

23:30 就寝

まとめ

専業主婦も働くお母さんもどっちもそれぞれ大変でどちらが幸せなのかは自分と家族次第です!頭では理解していてもなかなかうまくいかないものですが、頑張り過ぎず限られた時間の「お母さん」を楽しみましょう♫